日 時 平成28年 8 月5 日(金) 13:30〜16:30
場 所 神奈川大学 横浜キャンパス 3号館 2階 3-206室 (世話役:神奈川大学 安田先生) 参 加 費 無 料 (事前申込不要) 資 料 代 1,000円(建築音響研究会の年間購読会員の方は無料)
議 題 ―― 一般 ―― ―― 13:30〜14:50 ―― 1. 自己発話における「話しやすさ」の音響的評価に関する研究 清水寧(元東京工業大学),日根野翔太(元東京工業大学大学院) 2. 耳元小型スピーカを用いたスピーチプライバシー保護の検討 -マスカの到来方向, 受聴者頭部の向きとマスキング効果 磯村明彦、大隅歩、伊藤洋一(日本大学) ―― 休憩(20分)―― ―― 15:10〜16:30 ―― 3. 室内音環境による日本人の発話レベルと音環境評価に関する検討 李孝珍,坂本慎一(東京大学) 4. 空間変化に伴う音響変化による弱視者のための空間認知 矢入幹記(鹿島建設技術研究所) 下記の受賞記念講演会も行われます。 創立130周年記念 2016年日本建築学会賞(作品)受賞者記念講演会「作品を語る」東京会場 ポスター
<主 催> 一般社団法人 日本建築学会、近畿支部、京都大学 <協 賛>東京ガス株式会社、株式会社 総合資格/総合資格学院 <日 時> 2016年7月6日(水)18:30~20:40(開場18:00) <会 場> 建築会館ホール(東京都港区芝5-26-20) <参加費>無料 <申込み>http://www.aij.or.jp/index/?se=sho&hid=1481 ※ 動画配信準備中です。後日こちらに視聴URLを掲載します。 http://www.aij.or.jp/index/?se=eventlist&ac=view&id=1481
Music Dialogue 制作による国立近代美術館でコンサートがあります。 詳細はこちら→ http://blog.canpan.info/music-dialogue/archive/59 |
Home >